特待生制度

試験による特待生

本校入学希望者で、学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、筆記試験及び面接試験の結果に応じた初年度の学費の一部を免除するものです。

応募資格

高等学校を卒業した方または2026年3月に卒業見込みの方で入学の意志のある方。
AO入学、推薦入学、一般入学にかかわらず受験できます。

受験料

無料

試験日および応募期間

会期試験日応募期間
第1期2025年10月11日(土)2025年9月1日(月)~10月8日(水)
第2期2025年11月15日(土)2025年10月14日(火)~11月12日(水)
第3期2026年1月17日(土)2025年11月17日(月)~1月14日(水)
第4期2026年3月14日(土)2026年1月19日(月)~3月11日(水)

選考方法

試験科目内容評価方法
筆記試験現代文・国語総合筆記試験、面接試験、
書類審査の合計による総合評価
数学Ⅰ・A
面接試験個別面接
書類審査入学志願書・調査書等
  • 試験当日の集合時間等は、メールにてご案内いたします。
  • AO入試の方は、筆記試験1科目及び面接試験は免除になります。

提出書類

出願時に特待生試験受験願(25ページ)を添えて提出してください。

結果発表

試験日から2週間以内に郵送にて通知いたします。
なお、選考結果に同封されている書類に従い、期限までに手続きを行ってください。

その他

  • 入学選考試験も兼ねて行います。改めて入学選考試験を受験する必要はありません。
  • 2026年3月31日までに入学辞退された場合、特待生の免除は適用されません。よって学費返還が発生した場合には、免除が無いものとして取り扱いされます。
  • 入学後いかなる理由にかかわらず退学された場合には、特待生としての資格は消滅し、速やかに免除金額を返金しなければなりません。

認定ランク区分および免除金額

認定ランク免除金額認定ランク免除金額
Aランク500,000円免除Fランク150,000円免除
Bランク400,000円免除Gランク100,000円免除
Cランク300,000円免除Hランク70,000円免除
Dランク250,000円免除Iランク50,000円免除
Eランク200,000円免除Jランク30,000円免除

取得資格による特待生

高等学校在学中に該当する資格に合格しており、学業、人物ともに優秀と認められた方については、取得資格による特待生として認定し学費の一部を免除します。この制度を希望する方は、特待生試験受験願裏面の資格取得による特待生希望欄(26ページ)の該当する資格試験名に☑印をつけ、「合格証書のコピー」を添えて提出してください。

応募資格

高等学校を2026年3月に卒業見込みの方

応募期間

2025年9月1日~2026年3月31日

対象コース

全学科・全コース

学費免除

100,000円(入学年度)

主催資格名
日本商工会議所簿記検定1級
全国経理教育協会簿記能力検定上級
全国農業高等学校長協会アグリマイスタープラチナ*

80,000円(入学年度)

主催資格名
実務技能検定協会秘書技能検定1級
全国農業高等学校長協会アグリマイスターゴールド*
全国商業高等学校協会1級5種目合格
全国高等学校家庭科教育振興会四冠王

50,000円(入学年度)

主催資格名
日本商工会議所簿記検定2級
実務技能検定協会秘書技能検定準1級
日本英語検定協会実用英語技能検定2級
全国農業高等学校長協会アグリマイスターシルバー*
全国商業高等学校協会1級3種目合格
全国高等学校家庭科教育振興会三冠王
その他高校在学中全国競技会およびコンテスト入賞*
公務員一次試験合格者

30,000円(入学年度)

主催資格名
全国経理教育協会簿記能力検定1級
実務技能検定協会秘書技能検定2級
日本英語検定協会実用英語技能検定準2級
日本漢字能力検定協会日本漢字能力検定2級
全国商業高等学校協会各種目1級合格
全国高等学校家庭科教育振興会各種目1級合格
その他高校在学中地区競技会およびコンテスト入賞*

「*」は高文連・高体連・全国(農業・商業・工業)校長協会主催の競技会およびコンテストなど

  • 試験による特待生(P.6参照)との重複申し込み、認定は可能です。
  • 入学志願書提出後に特待生となる対象資格を取得された場合には、2026年3月31日までに入学係にご連絡ください。
  • 取得資格の重複した認定を受けることはできませんのでご了承ください。(重複の際は、一番高い免除金額の資格を認定いたします。)
  • 2026年3月31日までに入学辞退された場合、特待生の免除は適用されません。よって学費返還が発生した場合には、免除が無いものとして取扱いされます。
  • 入学後いかなる理由にもかかわらず退学された場合には、特待生としての資格は消滅し、速やかに免除金額を返金しなければなりません。
無料でお届け

詳しいコースの紹介、先輩たちの声など、「宮崎こども・医療専門学校」の情報が盛りだくさん。

資料請求する
お電話でのお問い合わせ
0120-05-0985
よくあるご質問 お問い合わせフォーム オープンキャンパス
オープンキャンパス 資料請求