文部科学省職業実践専門課程認定学科
診療情報管理士
診療情報を管理、分析、活用できるスペシャリストを育成
3年制 / 男女
診療情報管理士とは?
電子カルテシステムをはじめ医療のIT化が進む医療機関で、最も必要とされている専門職のひとつです。
診療記録を適切に管理し、その情報を活用することで、医療の質の向上および病院経営分析に必要な情報提供を行います。
診療情報管理士の業務内容は幅広く、大変重要な役割を担っています。
コースの特色
1. 専門性の高い上級資格取得を目指す
- 診療情報管理士認定試験
- 医療情報技師能力検定試験
- がん登録実務初級者認定試験
- 診療報酬請求事務能力認定試験
2. 徹底した現場主義
病院実習や病院見学で、実際の医療現場の今を体験します。
3. 医療マーケティング、医療ブランディングを学ぶ
ホームページやSNSを活用し、医療機関のブランド力を上げる手法を習得できます。
資格取得目標
1年次
6月 | 医療秘書検定3級 |
7月 | 医療事務技能審査試験<医科>(メディカルクラーク) |
11月 | 医療秘書検定2級、Word検定 |
12月 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
2月 | 秘書検定2級 |
2年次
6月 | 医療秘書検定準1級、医事コンピュータ技能検定試験3級 |
7月 | 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク) |
8月 | 医療情報技師検定試験 |
11月 | Excel検定 |
3年次
6月 | 医事コンピュータ技能検定試験2級 |
8月 | 医療情報技師検定試験 |
10月 | がん登録実務初級者認定試験 |
2月 | 診療情報管理士認定試験 |
主なカリキュラム
基礎科目
- 医療概論
- 人体構造・機能論
- 臨床医学総論
- 臨床医学各論Ⅰ(感染症および寄生虫症)
- 臨床医学各論Ⅱ(新生物)
- 臨床医学各論Ⅲ(血液・代謝・内分泌等)
- 臨床医学各論Ⅳ(精神・脳神経・感覚器等)
- 臨床医学各論Ⅴ(循環器・呼吸器系)
- 臨床医学各論Ⅵ(消化器・泌尿器系)
- 臨床医学各論Ⅶ(周産期系)
- 臨床医学各論Ⅷ(皮膚・筋骨格系等)
- 医学・医療用語
専門科目
- 医療管理総論
- 医療管理各論Ⅰ
- 医療管理各論Ⅱ
- 医療管理各論Ⅲ
- 医療統計Ⅰ
- 医療統計Ⅱ
- 保健医療情報学
- 診療情報管理Ⅰ
- 診療情報管理Ⅱ
- 診療情報管理Ⅲ
- 国際統計分類Ⅰ
- 国際統計分類Ⅱ
専門知識
- 医療事務
- 医療実務
- 患者接遇
- DPC基礎・演習
- 医師事務作業補助(MA)
- がん登録演習
- 医事CP知識
- 情報処理
実習
- 電子カルテ実習
- 医療事務コンピュータ実習
- Word実習
- Access実習
- Excel実習
- 病院実習
ビジネス教養
- 接遇実習
- 秘書理論・実技
- 就職実務
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 | 医療事務 | 医療情報 システム | 秘書理論 | Access 実習 | 診療情報 管理 |
2時限目 | 医療事務 | 臨床医学 | 秘書理論 | 医療管理 各論 | 診療情報 管理 |
3時限目 | 医療実務 | 臨床医学 | 診療情報 管理 | 情報処理 | 医療CP 知識 |
4時限目 | 医療管理 各論 | 医療事務 コンピュータ 実習 | DPC | 臨床医学 | MA |
5時限目 | Access 実習 | 医療事務 コンピュータ実習 | がん登録 演習 | 臨床医学 | 電子カルテ 実習 |
6時限目 | 医療統計 | 医学医療 | がん登録 演習 | 国際統計 分類 | 電子カルテ 実習 |